(普)令和6年度 茨城スケート教室 第5回目のページ。茨城県スケート連盟(スピードスケート・フィギュアスケート)の情報をお伝えします。

(普)令和6年度 茨城スケート教室 第5回目

2024/1/11 (土)、今年度最終回、第5回目のスケート教室が、笠松運動公園で開催されました。
IMGP3205.jpeg

本スケート教室は、JX金属(株)様の協賛、茨城県スポーツ協会、ひたちなか市、東海村、水戸市、日立市、常陸太田市、北茨城市の後援のもと行われておりました。

このスケート教室では初心者クラスから中級クラスまで幅広いクラスがあり、多くの方に参加頂きました。
講師の目が行き届くよう、総勢13名の講師が指導にあたりました。
これまでも小学2年生以下初級、小学3年生以上初級の募集を行なっておりましたが、
小学2年生以下の希望者が少なく、初級クラスとして統合しておりました。
最終回になり、経験を重ねた参加者も増え、小学2年生以下初級、小学3年生以上初級の2クラスで指導することができるようになりました。

どのクラスでも共通して、転び方の指導から始め初心者クラスであっても多くの参加者が、最終的には1人で滑れるようになりました。

小学2年生以下初心者クラスの様子
2初心.jpeg
2初心1.jpeg
2初心2.jpeg
2初心3.jpeg

小学2年生以下初級クラスの様子
2初級.jpeg
2初級1.jpeg

小学3年生以上初心者クラスの様子
3初心.jpeg

小学3年生以上初級クラスの様子
3初級.jpeg

中級クラスの様子
中級1.jpeg
中級.jpeg

また茨城県内で活動するスケートクラブのデモンストレーション、模範滑走が行われました。
シンクロチームのデモンストレーション
シンクロ.jpeg
スピードスケートのデモンストレーション
ショート1.jpeg
ショート.jpeg

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

JX金属の多大なるご支援、茨城県スポーツ協会、ひたちなか市、東海村、水戸市、日立市、常陸太田市、北茨城市のご協力のもと
全5回のスケート教室を無事開催することが出来ましたこと、この場を借りて感謝いたします。

5回を通し、初めてスケートに触れスケートができるようになる過程を楽しむ子、
何度もスケート教室に参加しレベルアップしていく子、幅広いレベルに応じスケートを楽しみ学んでもらいました。
スケートは滑れるようになる喜びはもちろん、より上達することで見える景色が大きく変わる面白いスポーツです。
茨城県スケート連盟に所属するスケートクラブでは、クラブ体験も行なっておりますので、お気軽にお声がけください。

同じカテゴリー(普及部)の記事
Posted by 茨城県スケート連盟 at 2025年01月12日 23:03│普及部