(普)令和7年度 茨城スケート教室 第3回目 フィギュアスケート教室1回目のページ。茨城県スケート連盟(スピードスケート・フィギュアスケート)の情報をお伝えします。

(普)令和7年度 茨城スケート教室 第3回目 フィギュアスケート教室1回目

2025/11/9 (日)、第3回目のスケート教室が、笠松運動公園で開催されました。
第3回目はフィギュアスケート教室の第1回になりました。
これまでの初心者向けのスケート教室から、さらに進んだ内容を学べる教室になっています。

集合写真.jpeg

今回も連盟に所属する、総勢13名の講師が指導にあたりました。
初心者・初級者向けのクラスと、中級者・上級者向けのクラスに分け
レベルに応じて指導しました。
まずは各クラスとも転び方、立ち方を練習し、
初心者・初級者は前進滑走を
中級者・上級者はひょうたん、スネーキング、バックを練習しました。

初心者・初級者の様子
初級準備体操.jpeg初級1.jpeg初級2.jpeg初級.jpeg初級4.jpeg

中級者・上級者の様子
中級上級.jpeg中級上級1.jpeg中級上級2.jpeg中級上級3.jpeg中級上級4.jpeg中級上級5.jpeg中級上級6.jpeg

また茨城県内で活動するフィギュアスケートクラブのデモンストレーションが行われました。
フィギュアのデモンストレーション
エキシビジョン.jpegエキシビジョン1.jpeg


今年度、初めてフィギュアスケート教室を企画しました。
まだ1回目になりますが、初めてスケートをした子も滑れるようになりました。
2回目でどこまで上手になるか楽しみです。
中級者・上級者はいくつかフィギュアスケートらしいテクニックを身につけられたので
次回はテクニックのテストを企画しています。
回数は少ないですが、質の高いスケート教室になるよう取り組んでいます。

茨城県スケート連盟に所属するスケートクラブでは、クラブ体験も行なっておりますので、お気軽にお声がけください。

本スケート教室は、JX金属(株)様の協賛、茨城県スポーツ協会、ひたちなか市、東海村、水戸市、日立市、常陸太田市、北茨城市、高萩市の後援のもと行われました。

同じカテゴリー(普及部)の記事
Posted by 茨城県スケート連盟 at 2025年11月10日 22:56│普及部